北京五輪に上海万博と、国際的なイベントを契機にエロへの規制が強まった中国では、習近平政権になってから広東省東莞市で売春行為の一斉摘発が実施されるなど、風俗店への締め付けが厳しさを増している。しかし、どんなに規制が強まろうと、この国からエロがなくなることはない。

経営者側も、あの手この手でたくましく営業を続けている。

 広西チワン族自治区では、公衆トイレを装った風俗店が登場した。「東方日報」(11月29日付)などが伝えたところによると、その店の外観は普通の公衆トイレだが、連日数十人が列を作り並んでいたため、当局に目をつけられることになった。

 外には目立つよう、赤紙に「公廁収費(公衆トイレ有料)」と書かれ、入るには入場料2元(約32円)を徴収される。そのシステムも普通の有料トイレと別段変わりはないが、警察官が潜入すると、中には小部屋がいくつもあり、女が売春行為を行っていることが発覚した。客や経営者なども含め、計38名が拘束されるという、田舎町にしては大捕物となった。
捕まった客のひとりは「普通のトイレだと思って入って階段を上ると、女がたくさんいた」と見え透いた言い訳をしていたというが、常連客も多かったようだ。

 それにしても、なぜ公衆トイレを装ったのだろうか? 風俗通いをライフワークにしている上海在住の日本人は、こう指摘する。

「昔は上海や蘇州の飲み屋街に行くと、奥にヤリ部屋を備えたバーがよくあったものです。ところがエロへの締め付けが強くなり、そういう店は少なくなりました。マッサージ店には性サービスを提供する店がまだ多いですが、公安とコネがなければ摘発されるリスクがあるため、新規参入はしづらい。そこで目をつけたのが、公衆トイレだったのでしょう。
かつて中国の公衆トイレは有料が一般的でしたが、最近は、ほとんど見なくなりました。普通の人は、トイレが有料だったら利用しないでしょう。つまり、格好のカムフラージュになるわけです。ところが、列ができるまで繁盛してしまったのが誤算だった」

 “中国はトイレが汚い”というマイナスイメージを払拭するため、政府は「トイレ革命」を標榜しているが、市井のトイレは別の方向へ向かっている!?
(文=中山介石)