徳島のソウルフード「フィッシュカツ」は美味かった
なんとも懐かしいような美味なる「フィッシュカツ」
先日、徳島県の方と話をしていて徳島にはフィッシュカツなる食べ物があることを知った。
フィッシュカツとは魚のすり身にカレー粉などの香辛料を入れて、パン粉をまぶして揚げたもの。
主に蒲鉾屋さんで作られているという。
魚のすり身にカレー粉、しかもそれをパン粉で揚げたものなるとこれはもう庶民の味、ローカルフードの匂いプンプンである。聞くところによれば、徳島では「カツ」と言えば「トンカツ」ではなく「フィッシュカツ」を指すというほどポピュラーで、ス−パーはもちろんコンビニでも売られているというではありませんか。

これは食べたい、是非食べたいとさっそく徳島に行くことに……てなわけにはいかないのでまずはフィッシュカツの誕生の地と言われる徳島県の港町、小松島市の蒲鉾店、津久司蒲鉾さんに問い合わせてみた。

「県外のことはわかりませんが、徳島でフィッシュカツを作ったのはうちが最初と思います。先々代のおじいさんが作り始めました。
だいたい昭和30(1955)年頃のことじゃないかと……。昭和31年に経済企画庁(当時)から『もはや戦後ではない』という言葉が発表された頃だと思いますよ。フィッシュカツを作り始めたきっかけですか? 実は、色々なところで尋ねられるんですけど、どういう理由で作ったのかは知らないんです」と社長の古川登さん。

「今はあちこちで作ってますけど全般的に共通しているのはカレー粉が入っていることで、味付けは店ごとにオリジナルで少しづつ違いますよ。うちで使っている魚は比率で言うと約70%太刀魚を加工して作ってます。あっ、太刀魚は市場に出回らない小さい子どもの細いものね。
あとは時期によって地元で取れる白身魚を使ってます」

津久司蒲鉾さんでは全国への宅配も可能ということなのでさっそくフィッシュカカツを注文してみた。
クール便で届いたフィッシュカツは思っていたより大きい。
そのまま食べてもレンジやオーブンで軽く炙って食べても美味しいとのことだったのでちょっとオーブンにかけてみた。
ぶーん、と揚げ物のいい香りがしたところで食べてみると、初めて食べたとは思えないなんとも懐かしいような味がする。
おいしい。厚さは7、8ミリと薄いのだけれど、魚のすり身のシコシコした歯ざわりがなんともいえない。

スパイシーなカレー粉が魚のすり身と本当によく合う。
今までカツ類の中ではハムカツが一番好きだったけど、ハムカツより数段美味しい。

「子どもや若い人に人気です。お惣菜とかおやつ代わりに食べますよ」という古川さんの言葉通り、この味は絶対子どもにうけるだろうな、と思う。ああっ、それにしても徳島の人がうらやましい。
ソース、マヨネーズなど好みのものをかけてとあったので両方ためしてみたが、私の場合、ソースに軍配。


我が家にフィッシュカツが届いた日、たまたま遊びに来ていた姪っ子にも食べてみてもらうと、「これうまい! 明日のお弁当に持っていきたい!」と言い出したので一袋進呈することに。

「県外にお住まいの徳島県出身の方も、カツが急に食べたくなったとよくご注文を頂いております。忘れられない郷土の味だそうです。ビールのあて、おやつ、おべんとう、うどんのトッピング、お好み焼きにも入れます。いろいろな料理に使えてご愛顧いただいております」と津久司蒲鉾さん。

誰かが「フィッシュカツは徳島のソウルフード」と書いていたけれど、その気持ちわかるような気がします。

きっと徳島で食べたらもっともっと美味しく感じるんだろうな。
津久司蒲鉾さんのフィッシュカツは3枚入りで260円。もちろん、小松島の特産品、竹ちくわ、じゃこ天もあります。
(こや)

津久司蒲鉾(有)HP