フジ「保毛尾田保毛男」ネタに批判殺到 とんねるず石橋キャラの時代錯誤
フジテレビ系「とんねるずのみなさんのおかげでした」公式サイトより

フジテレビ系「とんねるずのみなさんのおかげでした」の30周年特番が9月28日に放送された。往年の名物キャラクターも久々に登場したが、かつて一大ブームを巻き起こした“保毛尾田保毛男”のネタに「今の時代にそぐわない」と批判が殺到している。


東小雪氏は「言葉がありません」


とんねるず・石橋貴明さん演じる保毛尾田保毛男は、濃い青ヒゲにくぐもった話し方が特徴的な男性キャラクター。9月28日放送の30周年特番では、約30年ぶりに保毛尾田が登場した。ビートたけしさんと木梨憲武さんから「小学校のとき、こういう親父が公園で待っていた。みんなで石投げて逃げたんだよ」「ホモでしょ!?」とイジられると、「ホモでなくて、あくまで噂なの」とお決まりの返しをしてみせた。

番組初期を代表する人気キャラクターの復活を「懐かしい」と喜ぶ声も上がっているが、ネット上では、「今の時代にそぐわない」という批判も続出。「保毛尾田保毛男」のワードがTwitterのトレンド入りをして炎上状態となっている。

セクシャルマイノリティたちもネット上で考えを述べているが、かつて保毛尾田が人気を博した時代、テレビを見て「同性愛者は気持ち悪いものなんだ。
バカにされるものなんだ」と恐怖を覚えた経験を持つ人々は少なくないようだ。少しずつ理解が進んできている中、ゲイへの偏見を再び助長するような表現に対して怒りを表明する人々は多い。

元タカラジェンヌでLGBTアクティビストの東小雪氏は、「言葉がありません」とツイート。「2017年になおこのような差別表現が繰り返され、職場や学校でのハラスメントにつながってしまうでしょう。差別表現に反対し、強く抗議します」と怒りをにじませている。

「“ホモ”が受け入れられている証拠」という意見もあるが……


「時代にそぐわない」という意見を取り上げたが、もちろん30年前にも保毛尾田に不快感を覚える人々は存在しただろう。とはいえ、当時はまだ「セクシャリティによって他人を差別してはいけない」という意識がまだ共有されていなかった。
同じ男性同性愛者を意味する言葉だとしても、ゲイはOKだが“ホモ”は蔑称という認識が広がった現代、いくら過去に人気を集めたキャラクターだとしても、“保毛尾田保毛男”というキャラクターを復活させることに危うさを感じるスタッフは1人もいなかったのだろうか?

ネット上では、保毛尾田擁護派から「“ホモ”が公共の電波に登場して人気を集めることは、それだけ彼らの存在が世間から受け入れられている証拠ではないか」という意見も上がっているが、いささか楽観的な物の見方だと言わざるを得ない。存在を黙殺されるわけではないとしても、いくらでも見下していい道化というイメージを押し付けられているなら、それは真の意味で受け入れられていると言えるのか?

たとえばクラス全員からいじめを受けている生徒のことを「それだけクラスから受け入れられているということ」と言う人間がいたら、誰もが非難するだろうが、なぜかメディア内でのゲイの扱われ方に関しては近い意見を言う人間が多い。

“怒る大人LGBT”と“笑わせてくれるとんねるず”


スポンサーを通した抗議活動も始まっているらしく、騒動はさらに拡大していきそうだ。とはいえ、やはりLGBTを取り巻く環境への関心は、人それぞれ大きく度合が異なる。そのため今回の炎上を「世知辛い世の中になった」と受け止めている視聴者も少なくない……。

自身も半陰陽の立場として、セクシャルマイノリティに関するエッセイ漫画を多数発表している新井祥氏はTwitterで、「人間は怒る人が嫌いで笑わせてくれる人が好き。
だから『怒る大人LGBT』と『笑わせてくれるとんねるず』だと、差別云々の前にLGBTを『面倒くせえやつら』『こわい』と捉えて恐怖する若者が増える」と嘆いている。

(HEW)